△浜松市初生町100 「まなびの広場」小中学生の勉強、将棋と大人も含めユーモアを教えます。一時間1,000円。youtube、https://www.youtube.com/channel/UCR7yI7iJRJ6rNBWI9wCeHQg

日本笑い学会浜松支部講演会2/12

浜松支部2月研究会(講演会) 終了しました。
■ 第171回研究会
日時: 2011年2月12日(土)15:00~16:30(14:30から受付)
場所: アクトシティ浜松研修交流センター 第52研修交流室

〒430-7790 静岡県浜松市中区板屋町111-1

tel : 053-451-1111 fax : 053-451-1123

演題:
空想ワークで大いに笑い柔軟思考を取り戻そう!
若かりし頃ギャンブルで身を滅ぼしかけるという体験を経て、35歳で一念発起! 商工会議所主催の創業塾を受講。

そこでの人脈作りや大学での授業を契機に交流活動に目覚め、40歳で「えにしのざ」を設立、本格的な異業種交流活動を開始しました。

この講座では受講者の皆さまがさまざまなグループを組み、思考力や想像力を駆使するワークショップを楽しんでいただきます。さまざまなワークを通じて柔軟思考を取り戻し、身体も心も大いに笑う!そして、すてきなご縁も提供できたらと思っています。

詳細については「プログラム」をご覧下さい。「浜松支部」のホームページにも掲載しています。

講師: 松井伸行氏
(異業種交流会「えにしのざ」幹事、日本笑い学会浜松支部会員)

1968年福岡県生まれ。高校卒業後、就職のため、浜松に住むようになった。
35歳で商工会議所主催の創業塾などのセミナーを受講するとともに、38歳で産業能率大学通信過程に入学。
学生会活動に加わるとともに、コミュニケーションの授業で素晴らしい講師と出会い、ワークショップの楽しさを体験。「人間の個性同士の交流こそが真の交流である」という持論をもとに、笑いとご縁をテーマにした斬新な異業種交流会「えにしのざ」を展開中。
消防設備士をはじめ、建機系・運搬系・作業系など多数の資格を取得している。


会場費:
500円
(予約は不要です。当日会場にお越し下さい)

主催: 日本笑い学会浜松支部



同じカテゴリー(講演会・公演)の記事
浜松市内講演します
浜松市内講演します(2019-05-02 11:18)

考えることを考える
考えることを考える(2019-02-14 10:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
日本笑い学会浜松支部講演会2/12
    コメント(0)