△浜松市初生町100 「まなびの広場」小中学生の勉強、将棋と大人も含めユーモアを教えます。一時間1,000円。youtube、https://www.youtube.com/channel/UCR7yI7iJRJ6rNBWI9wCeHQg

「ボナンザvs勝負脳」渡辺明・保木邦仁

割り切って最初からダメそうな手を捨ててしまえば、正しい手に20分、30分と時間を投資して、そのぶん正解と思われる手を一手でも深く読める。 渡辺明

常に「勝つ」ためには、その指し手はプロ棋士の常識をも覆さなければならない。保木邦仁

 ボナンザという将棋ソフトは、将棋が強くない人によって開発された。保木さんは、分子の動きをコンピュータ上でシュミレーションをする仕事をされている。そのノウハウを活かし将棋ソフトを開発し、コンピュータソフトで一番となった「ボナンザ」を開発した。
 この本には対局者の渡辺竜王のボナンザへの対策と、保木さんの考えが合わせて載っており、考え方のぶつかりが面白い。
 現在コンピュータは人間のトッププロを超えていないが、人間の思考の本質が本当に分かった時に、コンピュータは人間を超え、人間に考え方を示すアイテムとなるかもしれない。




同じカテゴリー(本の紹介)の記事
新地方論 小松理虔
新地方論 小松理虔(2022-11-01 19:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「ボナンザvs勝負脳」渡辺明・保木邦仁
    コメント(0)