◎私は、西暦の下二ケタの語呂を折り込んだ川柳、年代折込川柳を考案した。1914年、第一次世界大戦。下ニケタは14、語呂は「一次」で「14」だ。
1918年は米騒動。「富山から米騒動が始まった」18→「富山」という具合に年号を覚えながら歴史が学べる。
歴史年号語呂合わせ
http://murakitatsuo1969.hamazo.tv/e884402.html
◎これは現代も作句できる。
2015年・年代折込川柳
ヨーロッパ、シリア難民渡航(15)する
天津で爆発1個(15)クレーター
ロシア機が慟哭(15)爆破テロ
慟哭(15)のパリ同時多発テロ
年代折込川柳
http://murakitatsuo1969.hamazo.tv/c5004.html
◎これで浜松歴史川柳を作った。
1900年 まるまる(00)と肥えたうなぎを浜名湖で
http://murakitatsuo1969.hamazo.tv/e4027782.html
◎これでUNOまたは大富豪をやればよいと言われたので作ってみた。
◇ルール
・数字の大きい(新しい年号)の札と同じマークの札は出せる。手持ちのカードがなくなった方が勝ち。マークは産業、事件、インフラ、文化などの項目で分ける。
・役のカードではあがれない。役のカードには、二枚引く、四枚引く、全て出せる、反転、革命(数字の強さが逆に)などを設ける。役のカードが1枚残っている場合はカードを引く。
・カードが出せない時は1枚引く。引いたカードが出せるカードならそのまま出せる。
・同じ年号は複数同時に出せる。1945年は「4枚引く」を同時に二枚出せる。
・「二枚引く」に対して次の人は「二枚引く」を出すと二枚引かなくてよい。その次の人は4枚引く。加算された枚数を引く。
・「4枚引く」に対しても「4枚引く」を出せば4枚引かなくてもよい。加算された枚数を引く。
・残り一枚になったら「メイワン」と言う。(メイワンは浜松の駅ビルの名前)
・終わったら「おし舞阪」と言う。
小学生は面白く遊び、大人は浜松の出来事の話題で盛り上がる。
◎地域起こしに
・遊びながら郷土の歴史や文化に誇りを持てるようになる。
・浜松以外の地域にも誇れる歴史はある。
子供も含めてみんなで郷土の歴史川柳を作りカードゲームにまとめるとよい。創作を通して「こんなことがあった」「こんな素晴らしい人物がこんなことをした」など地域が好きになる。
・群馬では「上毛かるた」を子供たちに配って地域に誇りを持てるようにしているそうだ。
◎地域の歴史川柳を作るのに「年時記」を用いるとよい。
数字の語呂が含まれた語句の単語帳だ。15年の例。
15 以後、囲碁、英語、介護、迷子、生後、正誤、銃後、重厚、重工、銃口、以降、行こう、移行、意向、憩う、異国、あいこ、栄光、えい航、解雇、カイコ、回顧、懐古、稽古、警告、太鼓、太古、抵抗、大根、成功、平行、並行、閉口、閉校、舞子、舞いこむ、外交、外国、外語、芸子、迎合、随行、税後、、整合、一語、いちご、一言、一行、一個、統合、投稿、登校、投降、投光、陶工、渡航、説こう、統合、どこ、どっこい、怒号、同国、慟哭
年代折込川柳・年時記
http://murakitatsuo1969.hamazo.tv/c527715.html
◎これを英訳できないかと考えた。数年考えて「どうすれば英単語で数字を表せるか?」と考えたらすぐに「英単語の文字数で数字を表せばよい」と思いついた。
A(1)hell(4)WWⅠ
Year of double-digit epic
http://murakitatsuo1969.hamazo.tv/c659654.html
Year of double digit epic
https://www.youtube.com/watch?v=3Q0eAH9RR1g
これをラップでやるとかっこうよくなる。