△浜松市初生町100 「まなびの広場」小中学生の勉強、将棋と大人も含めユーモアを教えます。一時間1,000円。youtube、https://www.youtube.com/channel/UCR7yI7iJRJ6rNBWI9wCeHQg

笑いを生みだすための習慣

 ユーモアのカギは意外性だ。そのためには、常識をくつがえす必要がある。常識はセットになっている。そのセットを変えるのだ。
 セットを変えるには、①変わった組み合わせに気づく、②常識と違う解釈をする、③想像で組み替える、④パターンに当てはめるという方策がある。これは「ユーモアの分類」 http://murakitatsuo1969.hamazo.tv/e1816529.html
に詳しい。
 笑いを生みだすための習慣のためには、①アンテナをはり常に面白いものを探し続けることだ。②それらを多面的に見て解釈を変えてみる。そして、③それらをヒントにして想像してみる。④パターンに当てはめてみる。観察と想像の習慣が大切だ。

 犬は通常路上にいる。ところが、自動車の運転席にいるのを見たことがある。すると、犬が運転するように見える。本当に犬が運転したらどうだろうか?犬が無理なら猿ならどうか? ジョイスティックならできるかもしれない。実際猿が頭で念じるとロボットを動かすことができるようになった。タクシーの運転手を猿がやるようになる。「猿も車に乗る」ようになる。運転免許証には猿の写真。自動車が電波を出しあい事故を起こさないようにする。
 アンテナをはり、ねたを集めそれをヒントに新しいものを作りだす。そういう訓練をしていれば、パターンを知り身につけることで、瞬間的な対応もうまくなっていくにちがいない。



同じカテゴリー(ユーモアの理論)の記事
意外な納得
意外な納得(2022-07-15 18:58)

面白い人になれ
面白い人になれ(2022-03-14 12:51)

笑いの講義
笑いの講義(2021-04-06 08:11)

面白さは意外な納得
面白さは意外な納得(2021-01-19 11:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
笑いを生みだすための習慣
    コメント(0)